木造文化財建造物の防災[一覧]

投稿日 2016年11月7日

2016/11/11ー13、18ー20時 毎年恒例の地域イベント「都(みやこ)ライト」への参画  テーマ「京都の木と土壁の文化を活かして京町家を地震・火災から護りぬく」

 毎年恒例の地域イベント「都(みやこ)ライト」に今年も参加して、 会の活動拠点の西陣ヒコバエノ家を開放して、これまでのKARTH研究成果をわかり易く、ビジュアルに地域の方々にご報告する場を設けます(無料公開、予約不要)。 

・都ライト開催日:11/11(金)~13(日)午後5時~9時 

・ヒコバエノ家の公開時間:上記3日間の毎日午後6時~8時 

・ヒコバエノ家でのテーマ「京都の木と土壁の文化を活かして京町家を地震・火災から護りぬく」   

 京都の歴史的まちなみを木造伝統構法の伝統の知恵と技を使って地震・火災から護りぬく。その知恵をこれまでのKARTH実験映像や木組みパズル体験、町家の構造模型、研究成果の映像報告、防火・耐震改修町家見学を通して学び、私たちも災害に備えていきましょう。 

・主催:都ライト実行委員会(京都市内のさまざまな大学の学生)              ( http://miyako-light.anewal.net/mainmenu/about/) 

・詳細は下記をご覧下さい。下記のパンフレットの地図の8番がヒコバエノ家です。   

⇒パンフレット http://miyako-light.anewal.net/wp-content/uploads/selection.compressed.pdf