各所の関連情報[一覧]

投稿日 2015年7月25日

2015年8月の各所の関連情報

8月5日(水)18:30 御蔵学校

「まちづくりに関わる苦悩・喜び〜阪神・淡路大震災の復興事業と南三陸町の復興計画に関わって〜」
  • 講師:畑 文隆 氏  (西宮市都市局開発指導課長/元南三陸町復興事業推進課出向)
  • 会場:神戸市勤労会館
  • 受講料:1,000円(大学生500円・高校生以下無料)
  • お申し込みは m-comi@bj.wakwak.com まで
  • 詳細は http://machi-comi.wjg.jp/m-comi/project/14/150805mikuraschool31.pdf

8月22日(土)14:00〜17:00

第200回神戸大学RCUSSオープンゼミナール
  • 場所:神戸大学百年記念館六甲ホール(特別企画)
  • 司会:神戸大学都市安全研究センター長・教授 北後明彦
  • プログラム
    「大震災の検証・・教訓をどう生かすか?」 室崎益輝 神戸大学名誉教授
    「来たるべき南海トラフ巨大地震等にどう備えるのか」 福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター長・教授
    「地域を知り、防災を考える?最近の豪雨災害事例から学ぶこと?」 牛山素行 静岡大学防災総合センター教授
  • 詳細は http://open.kobe-u.rcuss-usm.jp/

上記以降の神戸大学RCUSSオープンゼミナール

  • 日時:2015年 9月19日(土)、10月17日(土)、11月21日(土)、12月19日(土)
    2016年1月23日(土)、2月27日(土)、3月26日(土)
    毎回14:00〜17:00
  • 会場:危機管理センター
  • 詳細は http://open.kobe-u.rcuss-usm.jp/